安全会議開催(2/14)

「明鳳丸」安全会議

 

 

「本日も、当ホームページをご覧いただき、
ありがとうございます。」

2月14日
「明鳳丸」
の乗組員対象、
安全会議が行われました。
「明鳳丸」安全会議
今回も、シミュレータを活用した安全教育を加え、
会議は充実したものになりました。

 

 

 

 


<安全会議>

 

 

情報交換および現在の動向等の確認の後、事故の事例、トラブル事例などを紹介。共通の理解を持って発生の防止や対処法など、基本的なことから実際にあてはめた場合を想定して、意見を出し合います。

 

 

 

 

「明鳳丸」安全会議

<会議内容>

明鳳丸入渠時安全会議(2019.2.14)
① オペレーター安全重点施策及び月間安全目標について
② 弊社運航船の船舶事故に伴う再発防止活動について   
③ 事故事例の共有及び安全運航の重点ポイントについて


<安全教育>

「明鳳丸」安全会議今回の安全教育では、

「六甲アイランド」東側の海上を北上し、

神戸港の「上組住吉倉庫岸壁」を目指すコースを設定し、

約40分間シミュレーター訓練を行いました。

船員4名とも、

真剣な眼差しで、

意見を交わしながらの遂行となりました。

 

<シミュレーション結果>

※早送りで、全行程を再生します。

研修を終わったのち、4名そろって、

午後には新たな航海へと向かいました。


<ご参考>

ここでは、シミュレーターの映像のみのご紹介になっていますが、ご参考までにほんの少し出発直後の様子を、サウンドも加えてご紹介します。実際の研修室のような響き渡る感じはお伝えできませんが、エンジンテレグラフのレバーの操作音と、エンジン音が入っていますので、通常の航行中の様子が少しは感じられると思います。

※音が出ます。音量にご注意ください。

その他の場面についても、機会があればご紹介して参ります。

 

 

 

(Visited 56 times, 1 visits today)

2021/2/25

☆「辰春丸」<追加情報>

☆「春月」<追加情報>

※テロップはクリックできます。

 

最新情報

▲トップへ戻る